こんにちは、すずまるです
0歳と2歳の男の子を育てています♪
母の日といえば、「自分のお母さんに感謝を伝える」イベントというイメージですよね。
毎年、何かプレゼントを贈る方も多いのではないでしょうか。
子どもが生まれ新しくパパ・ママになった皆さんは、今年の母の日はどのように過ごす予定ですか?
まだ子どもが小さいので子ども自身で何かをすることが出来ないけど、母の日ってどうしたらいいのかな?
と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
子どもが生まれてはじめての母の日は、母親になったことへの喜びを改めて実感できる素敵なイベントです。
ぜひ何かプレゼントしてみましょう。
・出産後、初めての母の日を迎えるパパ
・小さな子どもがいるパパ
・母の日をどうしようか悩んでいる方
はじての母の日に何かした方がいい理由
「自分の親へ」から「自分が親へ」の母の日

奥さんは自分の母親じゃないし、こどもが自分で何かしたいと思う年齢になってからでもいいんじゃないかなぁ・・・?
そんな風に考えている方も多いのではないでしょうか?
我が家もそのパターンでした。
・・・わかってない。何にもわかってないよ。
初めての母の日って本当に感慨深いんです。
ついに自分が母親になったんだな・・・
今まで自分の親に感謝を伝える日だったのに自分がその母親かぁ・・・
など、親になったことへの喜びや責任など、いろいろな気持ちが思い起こされます。
その気持ちに寄り添ってほしい。
それが出来るのは、パートナーのパパさんだけなのです。
まだ自分で何かしてあげることが出来きない年齢の子どもを抱えたパパは、ぜひ率先して母の日にかしてあげてほしいです。
プレゼントするなら簡単なものでOK

母の日のプレゼントといっても何をあげたらいいのか迷う方も多いのではないでしょうか?
私はお花をオススメします。
生花が良いでしょう。
1輪でも構いません。
お花屋さんは1輪からでもラッピングしてくれます。
また、自分で選べない場合は「500円でミニ花束作ってください。」などと店員さんにお願いしてもいいでしょうし、大体のお花屋さんは母の日にはプレゼント用のコーナーを設けているはずなので、そこから選ぶのも良いでしょう。
とりあえず花屋さんに行ってみよう
母の日はお花がいいとオススメしていますが、男性の中にはお花屋さんに行ったことがない人も多いのではないでしょうか?
花屋さんってどうやって買えばいいの?
花の種類なんてわからないよ、何を選べばいいの?
カーネーションをあげればいいんだっけ・・・?
でもカーネーションって何!?
こんな感じでわからないことも多いのではないでしょうか!?
簡単です!店員さんに声をかければいいだけです。
私は花屋で4年間アルバイトをしていました。
花屋にプレゼントを選びに来る男性のほとんどは、花を買うことに慣れてはいません。
そういう方はぜひ、店員さんに次の3点を伝えてみてください。きっと素敵なお花を提案してくれると思います。
- どんな目的か(母の日のプレゼント)
- 金額
- 贈る方のイメージ(かわいい感じ、ピンクが好き、シックな感じ…など)
お花屋さんは1輪からでもラッピングしてくれます。
また、自分で選べない場合は「500円でミニ花束作ってください。」などと店員さんにお願いしてもいいでしょうし、大体のお花屋さんは母の日にはプレゼント用のコーナーを設けているはずなので、そこから選ぶのも良いでしょう。
母の日当日のお花屋さんはかなり込み合います。
あらかじめ電話や店頭で予約しておくとスムーズです。
「花より団子」の方にはケーキなどのスイーツも喜ばれる
うーん。でもまったく花に興味なさそうなんだよね…
それならスイーツにしましょう。甘いものなら間違いなし!
あげるものは正直なんでもいい!!!!大切なのは行動すること。

大事なのは「何をあげるか」ではなく、「してあげること」です。
何か欲しいわけではないんです。
ああ、私も母になったんだなぁ・・・
という感慨深いその気持ちに寄り添ってあげてください。
「何も準備できなかったな」という人は、母の日の当日に子どもを抱っこしながら「今日は母の日だね、いつもありがとう」「一緒に選べるようになったらこの子と買いにいくからね」などと感謝の言葉や労いの言葉をかけてあげてください。
この言葉があるかないかだけで全然違いますよ。
我が家の場合、こどもが生まれて初めての母の日は見事にスルーでした。
「ああ、私も母になったんだなぁ」としみじみと感動していた私の気持ちは見事にスルーで、その私が母親になったことを改めて喜んでいる気持ちは誰に伝えることもでできず、心の中を彷徨い続けました。
自分が母になった感慨深い気持ちを話したかったよ…
世の中のパパさん!
簡単でいい。何かやってあげて。やることが大事!!!!!
自分の親じゃないし・・・なんてつべこべ言わずにやって。
大事な家族でしょ、大事な奥さんでしょ、一緒に子育て頑張っているパートナーでしょ!
ほんと、やったら本当に喜ぶから。
ほんの些細なことでいい。本当に喜ぶから。
そのくらい「自分が親になった」って人生の中で大きいことなんです。
ちょっと行動するだけでとっても素敵な日になること間違いなしなので頑張ってみてください。